みなさま,大変,大変ごぶさたしております・・・
もはやケロンという生き物が存在したことすら,記憶にない方もほとんどだと思いますので,
始めまして,と申し上げた方がよろしいかもしれません.
過去記事のごとくいろいろと多忙になり,ハンドメイドの時間的余裕がとれず,
2年前にブログ中断し,このまんまフェイドアウトかとも思っていたのですが
ひょんなきっかけからソーイング熱が再燃し,再びミシンと戯れはじめました.
まー,人間,本当に好きなことからは,そうそう遠ざかってもいられんもんですな.
・・となると,やっぱり,作ったモノを見せ合って,同好の士と,「わー♥」とか「きゃー♥」とか
言い合いたくなるわけでして
臆面もなく,再びブログ再開したしだいでございます.
てなわけで,みなさま,よろしくお願いいたします.
--------------------------------------------------------------------------

パターン: ロールアップイージーパンツ(クルール)
生地: 綿ストライプ(C&S)
ゆる~い感じのストライプパンツが欲しかったので,C&S実店舗で一目ぼれしたストライプ生地を用いて,作ってみました.
採用した在庫パターンは,クルールさんの「ロールアップイージーパンツ」.
このパターン,発表された当初は,パーツの多さ,工程の複雑さから,
「どこがイージーなんじゃ!」
「ちっともリラックスして作れんわい!」
と,各方面から(つーか私と数人)非難轟々よせられたことは記憶に新しいですが
(↑いつの話じゃ)
当時リネンで作成した完成品が,非常に着心地がよく「ああ,イージーってのは,つくり心地じゃなく着心地のことだったんだぁ」と気が付き・・・ (←ふつう作る前からわかるわい)
結局,2着も作って,夏にはヘビーローテーションしていたのでした.
今回の変更点は・・・

①ベルト上にリネンテープを通すのをやめて,普通のベルト通しをつけた.

②後ろポケットを省略し,フラップを付けるのみとした.
(使うあてもない後ろポケットに,なんであんなに苦労せにゃいかんのじゃ!)

③ベルトにホックを2個つけた.
ベルト幅が5cmあると,ホックが2こ付けられるので,いいですね~!
ホックが2個付くと,
・ベルトにかかる過大な腹圧がホック2つに分散され,ホック付け部の生地への負担が軽減する.
・ベルトが腹肉に食い込まない.
などなど,ある特定の身体的特徴を有する人間にとって,多大なメリットがあるわけでして
(↑腹が出てるって,はっきり言わんかい!)
ぶっといベルト,バンザイ!
んでもって,着画!と行きたいところなのですが・・・
あいにく,着画撮影のための体型,じゃなくて体制が整っておらず(全身がうつる鏡がないっ、ていうか見たくないっ!)
ケロンに現実と向き合う勇気が出るまでの間、保留でございまする.スンマセン・・・